ニュース

Nucleus Nano II ファームウェアアップデート (2024/5/14更新)

【バージョン 240418】
現在の最新ファームウェアバージョン
ハンドホイール: 240418
モーター:240416

**************************************************

【バージョン 231221】

●1: Version 231221 のファームウェア アップグレード手順
1.1 Handwheel-M を最新バージョンにアップグレード (231221)
1.3 Motor-M を最新バージョンにアップグレード (231215)
1.4 Motor-S を最新バージョンにアップグレード (231215)

●2: ハンドホイールのアップグレード内容
2.1 新機能: Blackmagic Camera App のコントロール機能 (FOCUS、ZOOM、REC)
2.2 新機能: KOMODO 6K カメラの Wi-Fi制御機能 (パブリックベータ段階では、接続方法→KOMODO 6KのWi-Fiホットスポットをオンにする。ハンドホイールWi-FiをKOMODO Wi-Fiホットスポットに接続。接続後、操作を進める)
2.3 新機能: ジョイスティックのデッドゾーン設定機能、設定 -> ジョイスティックの速度 -> ジョイスティックの調整 (ジョイスティックの自動変更に問題がある場合は、ジョイスティックのデッドゾーンを適切なサイズに調整してください。) - ハンドホイールジョイスティック調整機能用
2.4 追加: ハンドホイールとDJIモーターの互換性(アダプターを介して接続します。注:DJIモーターのキャリブレーションはCalibration -> Allから行ってください)。
2.5 修正: ハンドホイールの起動振動時間を長く、シャットダウン時の振動時間を長くしました。
2.6 修正: ハンドホイールのアップグレードが完了し、その後のバージョンのアップグレードが完了した後、自動再起動がユーザーによる手動再起動に変更されました (その後のアップグレードが完了した直後に手動で再起動することをお勧めします)。ユーザー同期が必要です。
2.7 修正: バージョンアップ後、一部のハンドホイールがレンズリストをクリックするとブラックスクリーンになる不具合が修正されました。

●3: モーターのアップグレード内容
3.1 最適化: 自動キャリブレーション中に制限がない場合、モーターは100回転後に自動的に停止します。
3.2 最適化: モーター切り替え時に、モーターが急速に反転する問題に対処。
3.3 最適化: 大型の減衰レンズに適応するためにモーターのトルクを増加。
3.3 新機能: ボタンを5秒以内に5回押すと、モーターがチャンネル0に切り替わります。Nucleus Mの左右ハンドルと連動するように設計。
3.4 新機能: Nucleus Mの左右ハンドルでのコントロールに対応。チャンネルはチャンネル0に合わせる必要があります。

**************************************************

【バージョン 231103】
●1: Version 231103のファームウェア アップグレード手順
1.1 Handwheel-S を最新バージョンにアップグレード (231025)
1.3 Motor-M を最新バージョンにアップグレード (231025)
1.4 Motor-S を最新バージョンにアップグレード (231026)

●2: ハンドホイールのアップグレード内容
2.1 モーターのアップグレード中に、手順を説明するプロンプトコンテンツを追加。
2.2 WiFi接続メモリを追加し、接続後に接続されたWiFi名を表示するようにしました。
2.3 ハンドホイールのバッテリーインジケータが満充電を表示しない問題の修正
2.4 ハンドホイールの工場出荷時設定への初回リセット後に言語選択インターフェースを追加。
2.5 ハンドホイールのモーター安定性制御を最適化
2.6 ハンドホイールの記録ボタンが押されたとき、モーターに若干の遅れが生じる問題を修正
2.7 ハンドル接続機能の調整
2.8 システムメニューにハンドホイールシステムの再起動機能を追加

●3: モーターのアップグレード内容
3.1 モーターの消費電力を最適化
3.2 モーターの回転の滑らかさを向上
3.3 複雑な環境におけるモーター干渉の問題を修正
注:アップグレード後、ハンドホイールボタンの故障や操作不能などの問題が発生した場合は、システムメニューの「ハンドホイールリスタート」オプションを実行してください。