ニュース

[イベントレポート] TILTA Hydra Arm Mini デモイベント

2023年7月27日(木)28日(金)の2日間 東映株式会社 京都撮影所にてTILTAノ新しい車載撮影システム「Hydra Arm Mini」を中心としたデモンストレーション展示会を開催しました。

当日は酷暑の中、関西を中心に遠方からもご参加いただき、誠にありがとうございました。
以下、当日の会場の様子をレポートします。

13:00 開場
「Hydra Arm Mini」が受付で来場者をお出迎え。

中国より来日された、邹青氏, 张键豪氏の2名の挨拶からスタート。
Hydra Arm Miniのの特徴や技術仕様などを紹介。

今回が国内初展示のHydra Arm Miniは受注生産品でご注文後約1~1.5ヶ月お時間をいただきます。本体価格は¥2,000,000(税込) 、別途輸送費が約10万円とポータブル電源と昇圧機が必要となります。

次にコントローラーの操作説明、ハンズオン。
コントローラーではアームのスピード、ダンピングの調整やA-B点の設定。上下と左右の配置切り替えや、アームとRoninをコントローラー1台で操作するPROモードへの切り替えが可能。
上部のSTOPボタンと液晶画面下にあるモード切り替えスイッチの2箇所のロックを解除することでアームが動く安全設計です。

車両に装着されたHydra Arm Miniに触れながら、固定方法の説明や注意点、各部のはたらきなどを紹介。

限られたスペースではありますが、車を動かしながら助手席でアームのコントロールを体験していただきました。撮影した映像はDJI Transmissionで伝送しモニタリング。

[Hydra Arm Mini 使用機材]
・ジンバル DJI RS2
・カメラ SONY FX3
・レンズ SONY FE 35mm F1.4 GM
・映像伝送装置/モニター DJI Transmission
・Vマウントバッテリー IDX DUO-C98P

・TILTA Hydra Arm Mini
・TILTA Remote Control Receiver Module for RS 2 (TGA-RCR)
・TILTA Battery Plate for DJI High-Bright Remote Monitor (TGA-HRM-BTP-V)
・TILTA RS 2 Remote Control Handle for Advanced Ring Grip (TGA-ARG-RCH)
・TILTA Power Supply Base Plate for RS 2 (TGA-PBP)

室内の展示に移り、Nucleus-nano Ⅱのハンズオン。
1モーター、1コントローラーで価格は¥50,000(税込)。
現在、技適取得中で出荷開始は9月ごろを予定しております。

ハンドグリップは現在開発中で、Nucleus-nano Ⅱより少し遅れて発売開始となる予定です。

タッチスクリーンでの直感的な操作や、初代モデルの約5倍のトルクのモーターを体験していただきました。

[Nucleus-nano Ⅱ 使用機材]
・カメラ Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K
・レンズ Canon CN-E35mm T1.5 L F EFマウント
・映像伝送装置/モニター DJI Transmission
・Vマウントバッテリー IDX DUO-C98P

・TILTA Nucleus-nano Ⅱ
・TILTA Full Camera Cage for BMPCC 4K/6K
・TILTA F970 Battery Plate V2 - Black (TA-BTP2-F970-B)

新製品のRED KOMODO-XケージやSony FX3ケージV2、Sony ZV-E1用カメラケージなどを展示。

最後はHydra Arm Miniの撤収作業をご覧いただきながら、組み立て時、分解時の説明をさせていただきました。
スピードレールを車両に装着済みの状態でその他の組み立て、分解はどちらも4人で25〜35分程度で行えます。
YouTubeで組み立てや操作方法についてのガイドをご覧いただけます。

現状、関東での開催予定はございませんが開催が決まりましたら当サイトやSNS、メールマガジンにて告知させていただきます。

製品に関するご質問や、見積依頼は下記のお問い合わせフォームよりお気軽にお問合せください。

【お問い合わせ】
ジャパンブロードキャストソリューションズ株式会社
TILTA ONLINE SHOP
お問い合わせフォーム https://tilta.shop/inquiry